クリニック案内

当クリニックの取り組み

まず一番大切な事は患者さんと同じ目線に立つということでしょう。ご本人の痛みやきつさを我々が完全に共有する事は難しいでしょうが、理解出来るように努める事は大切です。その上でお子さんから年配の方まで今まで通り丁寧な診療を行う事を心がけます。基本である問診、触診を中心に更に充実した検査機器で、より診断の精度を高め的確な治療へとつなげて行きます。ただあくまでも基本は人と人との信頼関係の構築だとは思っています。

デイケアについて

太田整形外科クリニックは、整形外科が開設するデイケアでありますので、特にリハビリテーションに力を入れた運営を行っております。2時間を目安に適度に休みを取りながら集中的に機能回復あるいは機能維持のためのリハビリテーションを行います。この場合一番問題になるのは利用される方々の健康状態ですが、これに関してはクリニックが全面的にバックアップし、近隣の内科との連携もありますので安心です。お気軽にご相談ください。

診療受付時間

診察時間
土曜日は医師2名体制で診療を行っていますので、比較的短い待ち時間でのご案内が可能です。
休診水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

初めて受診される方へ

当クリニックは、予約制ではありませんので、直接ご来院ください。
患者さんの症状により、順番が前後したりお待たせしてしまう場合もあるかとは思いますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。よりスピーディーな対応を心がけ、待ち時間の短縮を目指します。
STEP
受付
当クリニックは、予約制ではありませんので、直接ご来院ください。
患者さんの症状により、順番が前後したりお待たせしてしまう場合もございます。
STEP
問診
保険証(紹介状やお薬手帳等をお持ちの際は一緒に)をお出しになり、初診の旨をお申し出ください。
その後、問診票に必要事項のご記入をお願いいたします。
STEP
診察・検査
現在の症状や気になっていることなどを医師がお聞きし、診察を行います。
また、必要に応じてX線診断、骨密度測定、MRIなどの検査を行います。
STEP
治療・リハビリ
診察の結果、リハビリが必要とされる場合には、理学療法士が運動療法や電気治療、温熱治療など症状や痛みに合わせたリハビリを行います。
STEP
お会計
診療終了後、受付にてお会計をお願いいたします。

お持ちいただくもの

・健康保険証、市町村から発行される医療証
・紹介状等がございましたら、受付時にご提出ください
・服薬中のお薬があれば、お薬手帳等処方内容が全てわかるものをお持ちください
・健康診断結果等、最近の検査のデータがあればお持ちください

連携病院

・国立病院機構九州医療センター
・九州大学病院
・福岡大学病院
・福岡市立こども病院
・済生会福岡総合病院
・浜の町病院